大樹の会理念

 当法人は、この地で50年余りけやき台さくら保育園をくるみの木保育園を5年運営しています。平成29年度より、けやきだいさくら学童保育所を併設いたしました。

 一般的に保育園の保護者の方は、幼稚園等の保護者に比べて忙しいため、保護者がお子様の個性(発達なども含めて)を把握しないまま就学を迎えるケースもあり、当法人では、園生活の中での気づきをお伝えするとともに、大切な乳児及び幼児の成長を教育面も含めてバックアップしたいと考えました。更に、日本人は自己肯定感の乏しい子どもが多いという統計もあり、就学前に自己肯定感を高め生き抜く力を培うための理念を構築いたしました。

 私共の運営する「社会福祉法人大樹の会」では、理念に基づいた独自のプログラムキラリプログラム」で保育をしております。キラリプログラムを終了するとき(卒園)には、子ども自身がその時点での得意な事や良い所(キラリ)を理解しています。すなわち自己肯定感のある子どもに成長します。同時に保護者もお子様のタイプを理解し、就学に備えることができます。卒園児の保護者の方からは、「小学校に行ってもキラリを大切に頑張っています。」という嬉しいご報告をたくさんいただきます。

理念の具体的な内容

子ども一人ひとりの豊かな個性(キラリ)を伸ばすバックアップをする事。

①1人ひとりのお子様をじっくりと見て、キラリを見出し、キラリを伸ばす手助けをしていきます。自己肯定感が育つように丁寧な言葉がけを心がけ、保育を行います。

保護者の子育て(キラリ)をバックアップする事。

②保護者の立場に立ち、子育ての良い所や大変な所などを支えながらバックアップしていきます。子育てのさまざまな情報等を提供し、働く女性をサポートできるような保育を工夫します。

職員の得意分野(キラリ)を伸ばせるようにバックアップする事。職員は得意分野(キラリ)を生かして子どもに還元する事。

職員が得意な所を十分に発揮する場を提供し、スキルアップを手助けします。また、互いに不得意な所をカバーし合い、チームワークを上げていきます。子どもたちのお手本になるような魅力的な職員を育成していきます。

地域のオアシス(キラリ)になるよう努力する事。

④地域のニーズに合わせた子育ての環境を整える工夫をして、計画を練って実現を目指します。将来的には、キラリキッズタウンを目標に総合的な子育てのエリアになるように努力していきます。

大樹の会の職員の特徴

大樹の会では、全職員が大きく分けて4つの得意分野のプロジェクト(キラリプロジェクト)に属します。そして、1つ1つの行事や制作・保育活動等を、プロジェクト毎に計画をしていきます。“好きこそものの上手なれ”ということわざもありますが、得意な事を得意なプロジェクトチームが企画をして進めていく事が、保育のクオリティを上げていきます。「クラス担任だけではなく、全体のこどもたちの事を考えて保育をする。」それが、大樹の会の理念につながり、大樹の会の職員の力になっています。

4つの大きなプロジェクト以外にもそれぞれ委員会があります。IT・環境美化・評価・防災・異年齢等、それぞれの職員が会議をしながら園内の事を細かく見直していきます。現在、大樹の会の保育を見える化させる為に、「キラリスタイルプロジェクト」を立ち上げ様々な保育の振り返りをしています。

又、体育指導ではWINGスポーツの鈴木先生、造形指導は元工学院専門学校講師の糠信先生、英語指導はECCの講師、ダンス指導はOnePlayのコーチ、お話会の笹田先生等専門の先生方にご指導いただいています。

職員の研修は、経営コンサルタント、学校経営研究所の2社による園内研修及び外部(東京都民間保育園協会、東社協等)の研修に参加しています。

キラリプロジェクトの目標

体育
子どもたちが身体を動かすと楽しいと思えるような環境を設定し、身体機能を上げる為の機会を沢山増やそう!

音楽
色々な曲、楽器に触れ音楽の楽しさを知り、感性豊かな子どもを増やそう!

造形
園内を手作りおもちゃでいっぱいにしよう!子どもたちが、自ら考え、制作を楽しめる環境をたくさん作ろう!

食育
季節の食材に触れて、食べる楽しみを知り、なんでも食べられる子を増やそう!

トップへ戻る